よくいただくご質問
※各質問をクリックすると回答が表示されます
宛名用Excelファイルにふりがなは必要?入力必須項目を教えてほしい
宛名用Excelファイルの かな姓、かな名 は必須項目ではありません。 かな性、かな名は住所録の一覧表示の際、50音順表示に切り替えご希望の場合に必要な項目です。 入力しなくても問題はありません。 【補足】 ファイル入力時のご注意点は以下となりますのでご確認下さい。 ・ E列の【種別】の選択がない場合、ファイルはアップロードできま... 詳細表示
当店の宛名印刷では、宛名レイアウトの書き方向(縦・横)によって数字の表示が異なります。 全角数字もしくは半角数字での入力をおすすめします。 住所録登録時に「漢数字」で登録 → レイアウト:横書きにするとそのまま漢数字で表示されてしまいます。 ◆縦書きレイアウトの場合(初期設定)◆ ・全角数字で登録・・自動的に漢数字に変換されます。 ... 詳細表示
宛名印刷でお選びいただけるフォントには、楷書体・明朝体・ゴシック体・丸ゴシック体があります。宛名レイアウトの確認画面からお好みのフォントに一括調整を行ってください。 実際のフォントイメージについて <<詳しくはこちら 詳細表示
外国人のお名前をカタカナで宛名印刷したい場合は、宛名を登録する際にカタカナでの登録をお願いします。 登録画面では「姓名」でしか登録ができませんので「姓欄」に「ラストネーム(ファミリーネーム)」、 「名欄」に「ファーストネーム」を入力の上登録してください。 ミドルネームも入力されたい場合は姓欄に空欄や「・(中黒)」などを入れて登録してください。 ※通常の「・(中黒)」以外(●の記... 詳細表示
無料の宛名印刷を注文するには、注文の時にオプションで「宛名印刷」を「宛名印刷あり」を選択して申し込みをお願いします。 手順を動画でご覧になる方は「▼」マークまでお進みください。 手順を画像でご覧になる方は「▼▼」マークまでお進みください。 ※※宛名印刷に必要な住所録の登録方法は以下の2つからご覧いただけます。 (1)マイページに住所録を直接入力 <<詳しく... 詳細表示
マイページの住所録に宛名を登録する方法は2つあります。どちらかの方法で、お客様ご自身でマイページの「住所録」に宛名をご登録をお願いします。 【住所録の登録方法】 ■マイページで住所録を直接入力 <<詳しくはこちら ※「宛名の個別登録」より、1件ずつ宛名を入力して「登録する」を押すと1件登録が出来ます。 これを繰り返して必要件数の入力をお願い... 詳細表示
宛名印刷が不要の場合は、注文時に「宛名印刷サービス」を「宛名印刷なし」を選択ください。 宛名印刷をご自身でする際は、はがきの種類によって ご自宅のプリンターでは宛名印刷に不向きな物もあります。 一度ご確認いただいた上でご注文をお願いします。 はがきの種類について <<詳しくはこちら 詳細表示
こちらでは、宛名印刷用の住所録登録~宛名選択、確定の方法についてご案内します。 【STEP1】住所録登録 ※登録方法は2種類あります。 登録方法その1 マイページで住所を直接入力 お客様マイページの住所録に、1件ずつ直接入力いただく方法 ※ご利用環境がスマートフォンのみ、宛名件数が少なめのお客様におすすめです。 住所録への宛名の個別登録... 詳細表示
住所録の登録の際に、奥様のお名前やお子様のお名前を連名で記載する方法を説明します。まず、当店のサイトよりログインをしていただき、マイページの住所録にお入りください。 ●マイページの「住所録」を開く ●宛名の個別登録をクリックしてください。 ●宛名の登録画面が表示されます。 ※【印刷住所】 自宅・・・個人の宛名... 詳細表示
会員登録をしている方は会員のログインをしてマイページにお入りください。 会員登録をされずにご注文のされた方はログインよりゲストログインをしてお進みください。 【住所録に入る方法】 【1】当店サイトよりログインをして、マイページを開いてください。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 【2】... 詳細表示
104件中 1 - 10 件を表示