よくいただくご質問
※各質問をクリックすると回答が表示されます
当店の自動補正機能では様々な補正を自動で行っています。※写真はモニター(画面上)で発光し色の再現をした上で表示しておりますが、紙に印刷する場合は発光ではなく色をかけ合わせて再現をするため、画面上でご覧いただくものと同様な仕上がりにはなりません。あらかじめご了承下さい。 ■明るさ補正■ 当店ではご希望により、1点ずつ、はがき印刷に最適な明るさに無料で補正できます。 ■色カブリ... 詳細表示
写真を薄くぼかしたり、白黒にしてその上に文字を入れたはがきを作りたい
当店では、写真にぼかしを入れたり、白黒にするなど写真加工アプリ、ソフトのような画像編集、加工を行うことはできません。 使用したい写真をご用意いただく必要があります。 薄くぼかしたり、白黒などにされたい場合は他社様のサービスなどを使って「ご希望に沿った加工された写真」のご用意をお願いします。 ※アプリなどを使って加工された写真は「写真補正:しない」をおすすめします。 「加工され... 詳細表示
写真補正をご希望の場合、ステップ5:各種オプションのページから「写真の補正(無料):希望する」の選択をお願いします。 当店にて明るさ補正、色被り補正などの自動写真補正を行います。 ※初めは「希望しない」が選択されています。必ず「希望する」を選択してください。 ※写真館やスタジオで撮影した写真、アプリなどで加工した写真は補正:なしをおすすめします。 写真補正について <<詳... 詳細表示
写真取り込み画面で歯車のマークが回ったまま進まないなど、アップロードができない場合は写真の容量が大きく、写真の取り込みに時間がかかっている可能性があります。 お手元の環境の容量が関係している場合もありますので、何度やってもうまくいかない時は、 別の環境からご注文をいただくか、違う写真の使用をご検討いただきますようお願いします。 ---------------------------... 詳細表示
写真選択画面で「画像ファイル形式エラー」が出た場合は、当店の対応形式ではない画像を選択している可能性があります。当店で対応しているのは「JPG形式」です。選択しようとしているデータには対応しておりません。別の「JPG形式」の画像をお選びください。 ※画像サイズの目安:「1181ピクセル×1748ピクセル」「72dpi」以上(=はがきサイズで350dpi以上) 詳細表示
レイアウト編集機能を使うと「イラストやロゴマークを追加」することが可能です。画像を追加する方法は下記のとおりです。 ◆ご注文フォームに沿ってステップ4:印刷内容確認画面まで進んでください◆ 【1.レイアウト編集する】 ステップ4:印刷内容確認画面のはがきの下部にある 「レイアウト自由調整をする」のボタンをクリックしてください。 【2.画像を追加する】 2−1... 詳細表示
テンプレートによっては、お手元の写真と合わないこともあり、綺麗に配置出来ない場合があります。 編集画面の移動機能を使って写真枠内に収まるように移動させるか、縮小や拡大で枠内に収まるよう調整してください。 但し、写真を拡大すると画質が粗くなりますのでお勧めできません。 写真の形を変更いただくか、他のテンプレートをご検討お願いします。 キレイな写真の選び方について <<詳しくはこ... 詳細表示
写真をキレイに仕上げるには、最低限必要な画像ファイルサイズがあります。 はがき大サイズであれば【サイズ:1181pixel×1748pixel、解像度:72dpi】のサイズの画像ファイルが必要です。 最低限必要なサイズとなるため、このサイズの画像を拡大した場合は、 解像度が落ちて印刷の仕上がりが粗くなってしまいます。 当店サイトでは、ご注文時に写真を挿入し画面が赤くなり、アラーム... 詳細表示
写真取り込み画面で歯車のマークが回ったまま進まないなどの場合は画像の容量が大きく、写真の取り込みに時間がかかっている可能性があります。お手元の環境の容量が関係している場合もありますので、何度やってもうまくいかない時は、別の環境からご注文をいただくか、違う写真の使用をご検討いただきますようお願いします。 また、別の写真に変更しても解消されない場合は、お使いのブラウザ上でエラーが生じて... 詳細表示
写真入りデザインに挿入した写真の明るさ調節をご希望の場合、ご注文時に「写真補正」を「希望する」としてご注文をお願いします。 はがき印刷に最適な明るさに無料で補正できます。 ※逆光の写真を補正することはできません。 但し、写真館やスタジオで撮影した写真は「希望しない」にすることをおすすめします。 写真補正について <<詳しくはこちら 詳細表示