よくいただくご質問
※各質問をクリックすると回答が表示されます
挨拶文などの文字の色は、レイアウト編集機能を使って変更することができます。 レイアウト調整機能について <<詳しくはこちら 文字の色を変える方法は下記のとおりです。 【1.レイアウト調整をする】 ステップ4:印刷内容確認画面まで通常通りご注文を進めます。 はがきの下にある「レイアウト自由調整をする」ボタンをクリックします。 【2.変更したい文章を選択する】... 詳細表示
当店の定型文以外にも、他の文例に変更したり、オリジナルな文章をに変更することが可能です。 ご希望の場合、「印刷内容を入力する」ページにある「挨拶文を入力する」欄の文章をオリジナル文章に変更してください。 ※全てオリジナルの文章にする場合は、定型文を消去して改めてご入力下さい。 例えば、挨拶文以外に一言加えたい場合等は、レイアウト調整画面にて文字を追加も可能です。 ... 詳細表示
入力フォームは横書きですが、デザインのテンプレートが縦書きの場合、英語や数字で入力した郵便番号や住所、会社名、挨拶文などは各項目ごとに表示方法が異なります。以下のように表記されます。 ●【郵便番号】・・郵便番号は上に数字3つ、あいだにハイフン、下に数字4つで表示されます。 郵便番号を漢数字にしたい場合は「レイアウト調整」機能を使います。 郵... 詳細表示
夫婦の連名で差出人を入れたい場合は、名前の下にある「連名(家族名等)を追加する」をクリックすると入力する項目欄が出てきます。※夫婦の連名の場合は、妻の姓の部分は白紙にして、名前のみ入れるのが一般的です。 ご注文フォームのステップ3:印刷内容入力画面で入力できます。「お名前」項目の下にある「+連名(家族名等)を追加する(4件まで)」をクリックしてください。連名入力欄が表示されます... 詳細表示
ご注文後、注文内容や注文したデザインを確認されたい場合は、マイページ>「ご注文履歴」よりご確認いただけます。 マイページ>「ご注文履歴」⇒「注文内容を見る」をクリックすると、 ご注文いただいた年賀状のデザインや、注文内容、請求金額詳細の確認ができます。 会員登録がお済みの方は会員ログイン、会員登録をしていない方はゲストログインください。 ... 詳細表示
作字の一覧表を表示させるには、ご注文フォームにて特殊文字を使用したい箇所(枠(姓・名など))を選択してから「特殊文字(旧漢字)を入力」をクリックしてください。 例)差出人の「名」に特殊文字を入力したい ⇒ 「名」の入力欄 (見本画像の”太郎”が入力されている部分)をクリックし、「特殊文字(旧漢字)を入力」をクリック 特殊文字の一覧表が表示されました! ... 詳細表示
差出人のお名前を入力する項目を空欄にしていただくと、差出人の印刷なし(空白)ではがきを作成できます。 デザイン一覧上では全ての例に差出人情報が入っていますが、注文フォーム上で差出人を入力せずに進んでいただくことも可能です。 状況に応じて、差出人入力の有無を判断してご注文をおすすめください。 差出人を入れないデザインの例 ・同じデザインで差出人が複数いるため... 詳細表示
マイページ「ご注文履歴」から、注文したハガキのデザインを確認することができます。 ◆ログイン方法◆ 【会員登録済みの場合】 こちらより、メールアドレス・パスワードでログインをお願いします。 【ゲスト様の場合(会員登録なし) こちらより、メールアドレス・ご注文番号でログインをお願いします。 マイページ「ご注文履歴」をクリックすると... 詳細表示
水色の枠で囲われている部分は、削除→追加で新たに文字を入れることができます。(元デザインと同じ書体での文章変更はできません) 「レイアウト編集」ボタンより、「文字の追加」でご希望の文章をお入れください。 ※当店では、校正確認や修正は一切行っておりません。印刷内容や位置等、お客様にてお間違いがないかご確認の上、ご注文をお願いします。 詳細表示
事前に会員登録をいただきましたお客様は、途中保存が出来ます(保存期間は10日間)会員登録をされていない方は「途中保存」はできませんので、会員登録を先にお願いします。 会員ログインをされた状態でご注文手続きにお進みください。 「ステップ4.印刷内容を確認する」の画面で、「デザインを途中保存する」をクリックすると、マイページに保存されます。 保存期間内であれば、... 詳細表示
43件中 1 - 10 件を表示