• No : 4462
  • 公開日時 : 2019/03/15 12:01
  • 更新日時 : 2022/10/17 10:52
  • 印刷

寒中見舞いはどういう時に出すものか教えてほしい

回答

寒中見舞いは、一年のうち最も寒さが厳しいとされる時期に交わされるお見舞い状です。

もともとは、風邪をひきやすく家にこもりがちになる季節、相手の体調を気づかうとともにこちらの近況を伝えるものでしたが、

最近では、さまざまな理由で年賀状を出せなかった相手への挨拶としても多く用いられています。

 

・自分が喪中で、年始の挨拶ができなかったとき

・年賀状を出さなかった相手から年賀状が届いたとき

・喪中の人に宛てて挨拶状を送りたいとき

・季節のグリーティングカード、ご機嫌伺いとして

・相手が喪中と知らずに年賀状を出していたことが分かったときのお悔やみとお詫び

・この時期の結婚・出産、進路など節目の報告、近況報告 など

 

寒中見舞いのマナーについて <<詳しくはこちら